既存の画像(デザイン)ではなく、自作したオリジナル画像や無料で配布されているオシャレなソーシャルボタンにしたい!という時の方法を紹介します(主要なTwitter、Facebookのみ)。
他のサイトと変化をつけて、少しでも読者の意識をボタンに向けさせましょう!
1 Twitterのボタンをオリジナルにする
基本コードはこちら。とっても簡単ですね。<a href="http://twitter.com/share?url=ここにURL&text=ここにページタイトル">
<img src="画像のパス">
</a>
日本語が含まれていると動作しない場合がありますので、『URL』、『ページタイトル』にはエンコード後の文字を入れましょう。
その際URLエンコード・デコードフォームが便利です。文字コードはUTF-8にセットしてください。
WordPressに対応させたい場合は、
URLの部分を→<?php the_permalink(); ?>
ページタイトル部分を→<?php the_title(); ?>
に変えてください。
文字化けしたら・・・
【WordPress】自作ソーシャルボタンを設置する際のポイント
エンコードの記述を参考に修正してみてください。
2 Facebookのボタンをオリジナルにする
<a href="http://www.facebook.com/sharer.php?u=ここにURL&t=ここにページタイトル">
<img src="画像のパス">
</a>
WordPressへの対応はTwitterのボタンと同様です。
3 javascriptで新しいWindowで開く
より既存のボタンの動作に近づけたい、という方はこちらのコードを。
<a href="http://twitter.com/share?url=ここにURL&text=ここにページタイトル" onclick="javascript:window.open(this.href, '', 'menubar=no,toolbar=no,resizable=yes,scrollbars=yes,height=300,width=600');return false;">
<img src="画像のパス">
</a>
menubar=no、toolbar=no・・・なんだ??って思った方はこちらの記事を参考にしてみてください。
<img src="画像のパス">
</a>
menubar=no、toolbar=no・・・なんだ??って思った方はこちらの記事を参考にしてみてください。
4 Google+、はてな等その他ソーシャルボタンを設置したい方は
SNS投稿ボタンをオリジナル画像にするためのカスタマイズ。という記事が参考になります。ほぼ網羅されています。